タケ丸のポリプテルス観察ブログ

ポリプテルスについて、自分なりの解釈での駆け込みブログになります。水槽と言う閉鎖的な環境下での事なので、自分とは違う事も有りますことをアタマに入れて見て頂けたらと思います。

濾過槽の完全リセット。

本日、濾過槽の完全リセットをしました。

 

ここでの完全リセットとは、サンゴ砂まで全て交換及び洗浄の事です。

 

先ずは、前にも紹介した中華なマットがヘタってきたのでカットして交換しました。

タコ引きは良く切れます(笑)

 

 

そして、濾過槽の掃除。

今回、タンガニーカコンギクスを購入しメイン水槽の水作ジャンボを1基取り出し、エアーストーンを入れてサンゴ砂の量を増やしてみました。

理由としては、濾過が効きすぎてコンギクスが粘膜を出すためです。

切れ過ぎの水も問題なので、どのポリプテルスに会わせるかが課題になります。

今回は、タンガニーカコンギクスをメインにした濾過槽にしたつもりなので、今後の期待と改善になればと思います。

 

写真は撮り忘れてありませんが、ヒーターとサーモスタットも交換しました。

ヒーターは毎年変えてますが、サーモスタットは4~5年で交換しています。

ヒーターよりかは消耗は激しく無いと思いますが、消耗品には変わり無いので4~5年に交換をしています。

 

 

リセット後です。

メイン水槽は、かなり濾過槽をいじったので白濁が凄いですが、1~2日辺りで改善するかと思います。

 

サブ水槽は、合えてサンゴ砂を少し減らし、濾過を効くようにしてみました。

ナイジェリアラプラディやエンドリケリー辺りに合わせたつもりなので、どの様になるか楽しみです。

ポリプの入れ替え。



本日、ポリプの入れ替えをしました。

 

 

入れ替えの理由としては、水流を好む種と好まない種が自分なりに別けられそうに考えたからです。

 

 

と、その前に画像は有りませんが、メイン水槽の濾過槽もリセットしてます。

(サブ水槽の濾過槽はリセット済み)

 

リセット理由としては、水作ジャンボの濾過槽はリセットはしてましたが、サンゴ砂の濾過槽はリセットしてなく、かなり汚れが溜まっていたからです。

 

リセット自体は簡単に終わり、このシステムにしてから腰の負担も無く、メイン水槽とサブ水槽の濾過槽を同時にリセットしなければ、かなりの時短となり楽にリセット出来ました。

 

 

ポリプの入れ替えは、

先ず、サブ水槽のポリプを全てメイン水槽に入れます。


f:id:s-takemaru:20231030185119j:image



f:id:s-takemaru:20231030185244j:image

 

空のサブ水槽です。

ウナギだけが目立ちます。

 

 

 

で、メイン水槽は酷い有り様になりました(笑)


f:id:s-takemaru:20231030185358j:image


f:id:s-takemaru:20231030185406j:image

 

次に、メイン水槽に入れた全ポリプから、サブ水槽に入れるポリプを抜く作業

とならります。

(作業中の画像は有りませんが大変でした)

 

 

サブ水槽に水流を付けるために塩ビ管を加工して設置しました。


f:id:s-takemaru:20231030185220j:image


f:id:s-takemaru:20231030190049j:image

 

 

その後、全ての水槽の水変えを行いポリプの入れ替えが終わりました。

 

 

 

メイン水槽。
f:id:s-takemaru:20231030190219j:image

サブ水槽。
f:id:s-takemaru:20231030190214j:image

全体。


f:id:s-takemaru:20231030190418j:image

 

 

これで、どの様にポリプが成長するか楽しみです。

(ナイジェリアエンドリの爆弾が再発しなければ良いですが……)

 

 

60オーバーのポリプの入れ替えは大変だったので、二度とやりたくない作業でした(笑)

 



 

 

 

池上げ。

現地のシッパー風に(笑)
f:id:s-takemaru:20230911211705j:image


f:id:s-takemaru:20230911212418j:image


f:id:s-takemaru:20230911211742j:image

 

 

さて冗談はさておき、池でのセネの飼育は秋口に差し掛かってきたので池上げしました。

 

池での飼育の感想ですが、色々とチマチマとやってましたが、この手のセネは流れの有る川
(日本の中流域の感じ)
に居ることが色々な動画で確認出来ますし、今回の池での飼育は的外れでした。

 

自分の池ですと、流れを余り好まないウィークシー
(成長が余りしない、ずんぐりむっくりのタイプ)
の方が良さそうですので、来年は繁殖も視野に入れ、隠れ家を作ってウィークシーを入れてみたいと思います。

 

 

やってみたかった事のその後。


やってみたかった事のその後です。

 

200匹購入したカージナルテトラですが、ネオン病感染中だったらしくバタバタと死んでしまいました。

(導入直後からバタバタと……)

 

 

今現在、5~60匹です。

 

その他の生体はヤマトヌマエビが4~5匹死んだ程度です。

カージナルテトラの穴埋めと言うには忍びないですが、どの様な魚にするか考えていました。

 

たまたま、ベイサイドアクアにオデッサバルブのワイルドが入荷している情報が有り、東南アジアのコイの仲間の飼育は余りやった事が無いので、オデッサバルブを購入しました。


f:id:s-takemaru:20230831204831j:image

(ベイサイドアクアに居るオデッサバルブです)

 

流石に、オデッサバルブだけだと寂しいので他の東南アジアバルブを探して熱帯魚屋巡りをして、グリーンバルブ(台湾産)と言うバルブを見つけ、スマホで調べたらそんなに大きくなりそうもないので、グリーンバルブ(台湾産)を購入。

 


f:id:s-takemaru:20230831205142j:image


f:id:s-takemaru:20230831205221j:image


f:id:s-takemaru:20230831205408j:image

 

カージナルテトラは、
f:id:s-takemaru:20230831205245j:image

ビビってまとまって泳ぐようになりました。

 

オデッサバルブとグリーンバルブ、共に飼育は未経験なので、どの様に育つか楽しみにしています。

 

 

 

思い付きですが、やってみたかった事。

チョイと思い付いた事があり、孫水槽で実験的にやってみる事にしました。

 

1つ目は、底面フィルターで濾過性能をフルにやってみたらどんな感じか?です。

 

昔の熱帯魚店には、チラホラと見掛けたやり方ですが令和では全く見掛けなくなり、

(見映えが悪いですからね)

試しにやってみようと思い実行しました。

 

 

2つ目は、底面砂(今回は大磯砂)の酸処理です。

 

今はソイル系の土系砂が主体ですが、昔は大磯砂主体でした。

 

大磯砂は海岸線で取れる為、どうしても貝殻等が混入し、セット直後は水質が弱アルカリ性になり水質が安定しなく、その為に魚が死んでしまったり調子を崩す原因となります。

それらを回避するため、酸処理をする事が有ります。

 

酸処理自体の経験が無かったので、やってみようと思い実行しました。

 

 

2つの事が重なり実行してみました。

 

 

先ずは、


f:id:s-takemaru:20230819214947j:image


f:id:s-takemaru:20230819215006j:image

大磯砂を酸処理しました。

 

かなら見辛いですが、ボコボコと泡が出ていて貝殻等が酸と反応し、ガスが出ています。

(今回はリン酸を用いました)

 

 

3日後、


f:id:s-takemaru:20230819215436j:image

少し見辛いですが、白いモノが酸処理で反応した貝殻等の残骸です。

 

見た目は、貝殻等は見当たりませんでしたが、この様に見るとかなり混入していたのだと思います。

 


f:id:s-takemaru:20230819215702j:image


f:id:s-takemaru:20230819215721j:image


f:id:s-takemaru:20230819215735j:image

この様にレイアウトしました。

 

底面フィルターの濾過性能をフルに活動させる為8つ連結させて、1つの底面フィルターにエアーを出すようにし、底面の水の流れを良くすることにしてみました。

エアーも連結させてい為、若干エアーの出が悪いところも有りますが、エアー自体は出ているので問題ないと思います。

 

 

昔の熱帯魚店は良く見掛けたやり方ですけど、自分のやり方は令和スパイス(笑)を掛け新水垂れ流し式にしました。

 

垂れ流し式の利点は、水質の急激な酸性側に傾くって事は無い事です。

まぁ、初めての事なのでどの様になるか楽しみです。

 

 

キチンと1週間水を回して、


f:id:s-takemaru:20230819220410j:image


f:id:s-takemaru:20230819220427j:image

昔のド定番、カージナルテトラ200匹泳がせてみました。

(ネオンテトラは熱帯魚店に在庫が少なくカージナルテトラにしました)

 

後、ヤマトヌマエビオトシン入れてます。

 

約3ヶ月後位にどんな感じになっているか楽しみです。

 

 

 

※辞めた時は察して下さい。