タケ丸のポリプテルス観察ブログ

ポリプテルスについて、自分なりの解釈での駆け込みブログになります。水槽と言う閉鎖的な環境下での事なので、自分とは違う事も有りますことをアタマに入れて見て頂けたらと思います。

水槽導入。

本日、新水槽を導入しました。

 

2020年12月頭に水槽設置を依頼して、2021年3月頭に水槽出来たと連絡があり、ベイサイドアクア店主と話で3月30日に設置する事になりました。

 

しかし、3月末にベイサイドアクア店主が最終確認したら、カンテツの社員が勝手に水槽に帯を付けてしまい、造り直しとなりました。

(久々にアタマに来ましたよ💢)

 

で、急遽水槽を造り1週間後に出来上がり設置となりました。

(やりゃ~1週間で出来るんですね(笑)

 

 

 


f:id:s-takemaru:20210406220904j:image

 

設置前。

このスペースに水槽を設置します。

サイズは150cmX80cmX60cm(高さ)の4面黒のオーバーフローです。

 


f:id:s-takemaru:20210406221054j:image

で、早速ミス💢
f:id:s-takemaru:20210406221139j:imagef:id:s-takemaru:20210406221400j:image

合板切る時に、カンテツが来てしまいカンテツの社長にホームセンターで買ってきた方が早いとアドバイスが有り、
f:id:s-takemaru:20210406221421j:imagef:id:s-takemaru:20210406221443j:image

ホームセンターで合板を買ってオーダーカットして貰いました。

 

 

 

合板をセットしてから水槽導入です。

 

ココからは早いです。

流石、慣れているだけ有りますね🎵

f:id:s-takemaru:20210406221605j:imagef:id:s-takemaru:20210406221618j:imagef:id:s-takemaru:20210406222948j:image

f:id:s-takemaru:20210406221645j:imagef:id:s-takemaru:20210406221719j:imagef:id:s-takemaru:20210406221738j:image

 

 

 

水を入れ、問題なく設置終了しました。

f:id:s-takemaru:20210406221803j:image

 

 

 

しばらく、水槽の濾過槽やら配管やらをコツコツと弄くってから生体の導入です。

 

勿論、テストフィッシュはポリプとかですよ(笑)

 

ポリプ導入です。
f:id:s-takemaru:20210406221832j:image

安定の真空パック計測です。

 

トゥルカナセネガルスは、

43㎝X1

41㎝X1

40㎝X1

39㎝X1

38㎝X3匹

37㎝X1

35㎝X2匹

34㎝X4匹

33㎝X2匹

32cmX1

30cmx1

28cmx1

 

計、19匹

 

画像は無いが、

ウィークシーが12匹

オルナティピンニスが2匹

コンギクスが3匹

ギニアセネガルスが2匹

ナイジェリアセネガルスが3匹

サンフランシスコタライロンが1匹

メガマウスキャットが1匹

メガロドラスが1匹

 

合計、46匹の生体が入りました。
f:id:s-takemaru:20210406221907j:image

殆ど、Max状態です(笑)

 


f:id:s-takemaru:20210406221915j:image

メイン水槽は、少しスッキリですかね?

 

メインの下顎系水槽は、コンギ好みの水流に変えコンギを伸ばして行ければと思います。

 

上顎系水槽は、アンフィビウスが混泳が出来るか不安なので、何か有った時用に孫水槽は空けています。

 

 

トゥルカナセネガルスですが、導入時の時間帯での成長率となっている個体も居れば、成長が芳しくない個体も居ますね。

 

これから、更にパワーアップした水槽に仕上げて行って、ポリプの成長を考察したいです。