タケ丸のポリプテルス観察ブログ

ポリプテルスについて、自分なりの解釈での駆け込みブログになります。水槽と言う閉鎖的な環境下での事なので、自分とは違う事も有りますことをアタマに入れて見て頂けたらと思います。

2022-01-01から1年間の記事一覧

濾過槽のリセットと新たな濾材。

久しぶりに濾過槽のリセットをしました。 色々と考えてビキール種の仕様にしてみました。 比較で、上顎水槽も同じ仕様にしてあります。 正解かどうかは来年の夏辺りかと思います。 ダメならやり直すだけなので🎵

水流変動再び(X2)

どうも、排出口の真下にゴミが溜まるので、 の様に、穴を開けて少し水流を出しゴミが溜まらないようにしました。 こんな感じにして、様子見したいと思います。

水流変更再び。

再び、水流を変えました。 どのようになるか、答えは1年後です🎵

水流を付けた結果。

既に、水流は真下に落としてますが真下に落とすと、ポリプが水槽前面に出てくれるので水槽越しに測定しました。 ※水流が有ると、殆ど水槽前面に来ないので約1年位は測定してませんでした。 因みに、水流はこの様な感じで真横と真下に出してました。 真横の水…

クイーンナイルパーチ

クイーンナイルパーチとは、タンガニィカ湖固有のラテスです。 ホークテールレイトとも言われています。 学名は、 Lates microlepis (ラテス・ミクロレピス) 現地名は、ノンジ・ニュンヒです。 詳しく調べますと、ミクロレピスはタンガニィカ湖固有のラテス…

水流変更(元に戻した)

前に、水流を真横と真下に出すようにしてましたが、ラプラディ以外がイマイチになったので元に戻しました。 単に戻すのも面白くないので、わざとエアーを強く出すようにして水流を少し殺してみました。 どの様な変化が起きるか、観察していきたいと思います。

150㎝水槽の底面砂をガーネットサンドに戻しました。

タイトル通り、150㎝水槽の底面砂をガーネットサンドに戻しました。 理由としては、サンフランシスコタライロンが落ち着きが無くなり、鱗をよく飛ばす事と底面砂の汚れの蓄積が思いの外、酷くトゥルカナセネガルスの餌食いが悪くなっている事です。 まぁ、見…

150㎝水槽の底面砂を変えました。

150㎝水槽の底面砂をガーネットサンドから金華砂利と言う砂利に変更しました。 (金華砂利です) 水槽内だと、こんな感じの少し白っぽい大磯砂の感じです。 水質変化とかには、余り影響は無さそうですが、貝殻がある程度混じっているので弱アルカリ性を維持し…

年に1回の濾過槽の徹底的なリセット。

本日(2022年4月7日)、年に1回の濾過槽の徹底的にリセットをしました。 徹底的なリセットって?思われますが、年に数回のリセットは、サンゴ砂を変えなかったり濾過槽のメインフィルターの水作ジャンボのリセットしなかったり、ヒーターの交換をしなかったり…

水流変更のその後。

水流変更をして約半年経ちました。 (今現在、水槽前面の1/3に当たるように水流付けている) 結果から発表すると、ナイジェリアラプラディが1番良く肥えてきた印象です。 餌食いも良く、積極的に食べるようになりました。 (ナイジェリアラプラディ) 次に良くな…